四柱推命で観る健康運、木火土金水の喜神・忌神を見極める

四柱推命の解釈と活用方法

こんにちは。

お客さまからのご感想で多いのは、

「健康運が知れてよかった!」
「体のことがこれほどわかることに驚いた」
「父が●●と●●だったのですが、五行に関係しているとは・・・」

やっぱりね、健康のことがわかっているといいですよね。

気を付けることがわかれば、大難を小難に、小難を無難にできますからね。

何事も、体が資本

若い頃、2年連続で救急車で搬送され、おなかを切った経験があります。
無理な生活をしていました。

きちんと気を付けておけば、そこまでに至らなかったことでしょう。

自戒の念を込めて。

五行ごとの体の部位

五行は時間、空間、あらゆる地上のものに対応し、内包しています。
体についても、もちろん。

五行に対応した体のパーツをまとめてみました。
(今後も追記していくと思います)

・ 甲・乙   肝臓、神経系、脳、目
・ 丙・丁   心臓、口
・ 戊・己   消化器系、鼻
・ 庚・辛   肺、呼吸器系、皮膚、のど
・ 壬・癸   腎臓、生殖系、耳

病気になるのは、喜神が剋され、取られ、忌神が強まる時期

命式における喜神忌神がどうなるか、を観ることです。つまり、

喜神が弱まったり、忌神が強まる時に、その部位に病気が表面化しやすくなる

ということなのです。

木が喜神なのに、木が剋されて鬱になった人も見ましたし、水が喜神なのに、水が取られて子宮筋腫になった人もみました。

これはほんの一部ですし、実践ではもっと細かく見ていく必要があります。


忌神をおとなしくさせる方法

あります。お守りとしていいかな、と思います。

子年生まれだからと言って、ねずみがお守り、ということではありませんよ。

命式から喜神・忌神を出して、喜神を守り、忌神を飼いならすことが四柱推命の本質です。

もちろん弱まる部位と時期がわかっているわけですから、無理させないこと

この常識的行動が、はじめにありきのお話です。

 

鑑定、経営相談をご希望の方はこちら

お問い合わせはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました